昨日は、京都の某所で行なわれました。音響エンジニアによる音響エンジニアの為の勉強会に参加してきました^ ^。
この会は、京都の音響エンジニア仲間が中心となって運営しており、色々な機器に関する情報交換や、
最新の音響理論を学び実践してみようという、とても素晴らしい会なのです。
更に、現役のエンジニアだけで無くミュージシャンや、これから音楽業界に入りたいという学生さん等、
興味がある人なら幅広く参加出来るのも魅力です。
音響さんとミュージシャン、力を合わせてどうやって一つの音楽を作って行くのか!?
普段、音響さんはどんなことを考えてオペレートしているのか?そんな信頼関係を深める場にもなれば良いなと思っています。
この会、年に1〜2回不定期に行なわれているのですが、R mic officeも毎回運営のお手伝いを少しだけさせてもらっています。

今回は幾つかのテーマの中から、ボーカルマイクとDIの比較チェックをする時間があり、勿論マイク屋さんなのでマイクを持って行きました!
下の写真はシンガーソングライターのsyoma君
若いのにブルージーなギターフレーズが何とも心地よいソングライターさんです。

今回試したマイクは、『しっかりとした音質と性能を備えたプロエンジニアが使いたい機種』を定番から最新機種まで
およそ10本比較します。
歌ったsyoma君本人の感想も聞きながら、それぞれのマイクをチェックし同じフレーズを繰り返し歌ってもらいます。
さてさて、
本人が最も気に入ったマイクは、Neumann KSM 105ということでした。
ハイパーカーディオイドの高域のニュアンスとNeumannらしい深みのある表現力が本人にはしっくり来たようです。
その他にもTEHEFUNKEN M80等が好印象だったようですが、