top of page

LIVE用マイクの選び方とポイント

こんにちは、時間のある時に更新更新という事で、今週は割とゆっくり過ごさせて頂きました。

(いや、忙しい方がもちろん良いのですけどね 苦)

今回のトピックはLIVE用マイクの選び方です。

先日、PAのお仕事の現場でボーカルに持ち込みのマイクを使いたいという事だったので、その時に気づいた事を書きたいと思います。

そのアーティストの方はネットのレビュー等を参考にしている様でしたが、その方の求める音とマイクの特性がかなりかけ離れた物だったので、色々と苦労しました。

そんな自分の苦労を少しでも軽くするため、今回の記事を書きたいと思います(笑)

ハンドマイクにもダイナミック、コンデンサー様々なタイプのモデルが各社からリリースされているのはこれ迄にも紹介して来た通りですが、今回ご紹介するポイントは、音やタイプの傾向では無くライブ用途にどの位適しているかという所になります。

MYマイクを選ぶ時、皆さんは何を気にしますか?音質?値段?色々あると思いますが、普通に選んでは以外と盲点な、しかし、しっかりと気をつけたいポイントというのがあります。

それではまず、第1ポイント

・ハンドリングノイズが少ないか

ハンドリングノイズとはマイクを手に持った時にガサゴソという雑音の事です。

これが多いマイクだとMCの時にスゴく気になりますし、PAもしにくいので、本来不要なEQ等の処理が必要になり、音質を犠牲にするケースも出てくると思います。

ミュージシャンの方々はマイクを選ぶ際に見落としてしまいがちなポイントでもあるんじゃないでしょうか?

第2に、

・ハウリングマージンが十分に取れるか?

ライブの場にとってハウリングと音質とのせめぎ合いは付き物です。

シビアな音場環境で十分にパフォーマンスを満たしてくれるマイクというのは実はそんなに多くありません。

ハウリングは、バンドの音の大きさ、モニターの音量、会場の広さ、等々に大きく関係しています。

音が聴こえないからモニターを上げてもらいたいけどどうにもハウリングが収まらない、そんな経験がもしかしたらあるかもしれません。

そんな時、なるべくンバンドの音を下げずにモニターを稼ぐなら、明瞭度のあるハウリングマージンの高いマイクが活躍してくれます。

良いマイクは被りも少なくハウリングマージンも高いのでモニター調整もとてもやり易いです。

ハウリングの要因として全てではありませんが、十分な音量を求めるのならハウリにくいマイクを選ぶのも選択肢の一つです。

第3ポイント

・近接効果はどのくらいか?

多くのボーカルマイクは、マイクと口の距離が近い時に低音が強調される近接効果を計算して、低域の周波数がロールオフするように作られています。

これもマイクによって様々で、ベタONで丁度良いもの、少しOFF気味の方が自分の声には良いもの等様々です。

また、近すぎると息でボッ、ボッ、と吹かれやすいマイクもあるので、お客さんに鼻息荒いなーなんて思われちゃうと、スゴく嫌ですよね(笑)

選ぶ時にはマイクと口の距離をくっつけたり、離したりして、近接効果がどのくらいあるかというのもそのマイクの性能をみる基準になると思います。

第4ポイント

・壊れにくいかどうか?

とても大事な事ですね。折角お金を払って買ったMYマイク、すぐに壊れては悲しすぎます(...>_< ...涙)。

ライブの場では汗に強い事は重要です。屋外で使用するなら砂や埃にも強くないといけません。

また音楽のジャンルによってはしょっちゅう落としたり、振り回したりするなんて事もあるかもしれませんので、(機器にとっては良い事ではありませんが)

丈夫で壊れない、使い方に合うマイクを選ぶ、これも大事なポイントです。

第5ポイント

・本来の音はどうか?

スタジオ等で練習する場合と、ライブの場合、決定的に違うのはモニタースピーカーが適切に調整されているかどうか?です。

専門の音響スタッフがいる場合モニターは適切にチューニングされていますが、スタジオや自身のスピーカーで練習する場合には都度調整する訳ではないと思うので、音がモコモコしていたり感じる事があるかもしれません。

しかしそんな環境でシャッキっと聴こえるマイクを選んでしまうと、いざライブの時調整されたモニターの前に立って、EQもしていないのにマイクがキンキンしているという事になってしまうかも。

逆に、もそもそして何を言っているか分からないという事もあります。

私の主観ですが中途半端な金額のマイクにはこういった物が多い気がします。

本来のマイクの音、ライブ時にどう聴こえるか、しっかりとしたモニター環境で試してから買うことをおすすめします。

マイクの世界は奥が深いです。プロの現場で使われるハンドマイクは1万円くらいから10万円以上するものまで様々ですが(ワイヤレスになるともっともっと高価)、

定番と呼ばれるもの、多くの現場で使われているものには、これらの条件も充たし安心と信頼を得た、且つ音質的にも優れたものだと言えると思います。

さて、殆どPAにとってやり易いマイクはどんなだかという説明になってしまいましたが、それも重要な要素だとご理解ください(.....笑)

特に持ち込みの場合、扱いやすいというのは音響さんにとっても重要な事です。様々な条件を考慮して、自分にピッタリのベストマイクを皆さんには選んで頂きたいと思います。

copyright@Ⓡmicrophone office SINCE 2015

本ホームページで使用されている写真はメーカー国内正規代理店の許可を得て使用しています。

ボーカルレコーディング・マイクレンタル専門店・ナレーションレコーディング・声優レコーディング

 

R microphone office

〒107-0052 東京都港区赤坂9丁目6−30 

TEL:050-7108-0973

レンタルのできるプロマイク専門店

 

  • Facebook Clean
  • Twitter Clean
bottom of page