R microphone office 勉強会 〜真空管マイクを試そう〜
無事、終了しました。シルバーウィークの最終日という事もあり、エンジニアよりミュージシャンの参加希望の方が多く、
以外にビックリしましたが、音楽談義も盛り上がりとても意義のある会になりました。
今回は、写真の2本のマイクスタジオ定番Neumann U87aiとキングオブマイクM149TUBEの比較です。
![](https://static.wixstatic.com/media/de7096_60fbcc7704724d10a64a55c6f9bb6070.jpg/v1/fill/w_600,h_800,al_c,q_85,enc_auto/de7096_60fbcc7704724d10a64a55c6f9bb6070.jpg)
男性・女性それぞれに同じ曲を歌ってもらい、声の質、歌い方、その他色々検証を行い、意見を交換しました。
![](https://static.wixstatic.com/media/de7096_745e59052708456891e91cee63cb7165.jpg/v1/fill/w_600,h_800,al_c,q_85,enc_auto/de7096_745e59052708456891e91cee63cb7165.jpg)
歌い手の方も、どのマイクが自分の声にマッチするか興味たっぷりで、
それぞれのマイクの仕組みや特徴の解説も交えながら、なるほど〜と感心のご様子。
どういった曲でどのように歌うかで、その時のベストになるマイクの選択基準は変わってきます。
曲と向き合い、表現したい世界観にマッチする機器を選択するのも、アーティスト、エンジニア、作り手側のこだわりですね。
知らなくても録音は出来ますが、知っておくことで初めて目指せるクオリティーというものもあります。
最良の選択が出来る用になる為にも、色々な音を知っておく事はとても大事な事だと思います。
R mic officeにはまだまだ沢山のマイクがありますので、次はどのマイクを比較しようか、企画を考えるのも楽しみです^ ^。
次回は10月後半予定です。詳細は来週には発表出来ると思います。